会員インストラクター紹介

集堂 名保美(しゅうどう なほみ)

住所:山梨県(甲府市)
山梨県地産地消レストラン「ビストロ メゾン・ド・ルージュ」経営しています。山梨の豊富な食材を活かし、食・命・手作りの大切さを料理を通じて伝えています。メディア出演や、料理記事掲載、地域活性化活動、味わい教室を開催しフードコンシャスネスの普及活動を行っています。フードコーディネーター1級、ワインソムリエ、ビアソムリエ、全日本ソムリエ連盟公認講師、調理師等の資格を持っています。


笠原 美智子(かさはら みちこ)

住所:山形県・東京都
大学卒業後、埼玉県内の中学校で美術教員をしていましたが、家人の転勤によりマレーシア(ペナン島)で約3年間過ごしました。この時食べた現地でのカレー体験が原点となり、現在山形県で農業をしながら、自家生産野菜を使ったカレーランチのカフェを不定期に開いています。心を育てるフードコンシャスネスに共感してインストラクターとなり、五感を使ったご飯の食べ比べ会等も行なっています。
ブログ:野菜ソムリエの野菜畑


若宮 寿子(わかみや ひさこ)

住所:東京都(江戸川区)
栄養士、日本フードコーディネーター協会委員、米国(NSF)HACCPコーディネーター
の資格を活かし食品企業顧問や、食物アレルギー対応レシピ監修、料理教室 www.cooklook.jpを主宰しています。料理本の出版は30冊を超えます。雑誌、テレビ等を通じ、妊婦食、離乳食、シニアまであらゆる世代に向け「健康」と「味わい」を意識したレシピをご紹介しています。元気の素は趣味のテニスと旅です。


辻 紀子(つじ のりこ)

住所:東京都
栄養士、フードコーディネーター1級(食の商品開発)、パーチメントクラフト公認講師の資格を活かし、25年以上料理教室 Salon de Tsuji を主宰:Nya COOKING
簡単、おいしく、美しく、おもてなしにも向くおしゃれでトレンドの先を行くレシピを開発しています。食の大切さを意識し、楽しんで作り、味わうことが信条です。
平成20年第15回豆!豆!豆!料理コンテストで最優秀賞を受賞しました(豆入り塩パウンドケーキ)


相澤 輝美(あいざわ てるみ)

住所:山梨県(大月市)
大学卒業後、家業の酒販会社を経て、こだわりの食品販売業を展開しながらフ-ドコ-ディネ-タ-として山梨の食を発信し、現在は大手塾講師をしています。
食は、学習面だけでなく人格にも影響すると考え、フ-ドコンシャスネスの理念に共感し、「教育にも味わい教育を!」をモット-に地元での子育て支援活動などで味わい教室を開催しています。教員免許、酒類販売管理者、いけばな教授などの資格ももっています。


にのみや せいこ

住所:東京・愛媛
ノズコンフィチュール代表。航空会社でCAとして勤務し世界の果物を食べ歩きました。世界で一番美味しいのは日本だと思います。現在は出身地愛媛の柑橘を使ったコンフィチュールを製造販売しています。The World’s Original Marmalade Awards 2018 (英国)Artisan (職人)部門で最高金賞を受賞しました。日本茶インストラクターとして日本茶の普及活動、ホテル、レストランのコンサルタントをしています。
著書「世界でいちばんおいしいコンフィチュールの作り方」


石渡 実木(いしわたり みき)

住所:東京都・伊豆高原
「料理する好奇心を喜び!学び!に変える」子供たちとシルバー世代が交流する場所
和食トレーニングジム Miki伊豆卓袱台(Miki’s Chabudai)を準備中です。
栄養士として経腸栄養関連の会社に所属した後、フードコーディネーター、食卓・植卓コーディネーター、和食器コンシェルジュとして活動をしていました。
現在、学校に勤務する傍らフードコンシャスネス教育を学び、五感を使って子どもの能力を引き出す力を実践しています。


西橋 悦(にしはし えつ)

住所:兵庫県(神戸市)
神戸のホテルに勤務しています。ホテルでの地産ショップ「シェラトンマルシェ」の立ち上げをきっかけに各地域の生産者の方と交流、また学生時代の専攻分野である「学習環境のデザイン」の研究を続けながら「食」「学び」「デザイン」をテーマに活動中です。
野菜ソムリエ、ワークショップデザイナー、保育士免許の資格を持っています。
デザインと学びの研究所「un.labo」に所属しています。
https://undesign-salon.jimdo.com/


西田 郁子(にしだ いくこ)

住所:神奈川県
食品会社研究所で商品やレシピ開発に携わり、チーズとワインの資格を取得後、ワインスクールのスタッフ、講師から現在フリーの講師です。
チーズには動物、土地や餌の特徴、飼う人の考え等が現れます。まさに「ひふみよいむなやこと」「お椀の中に地球がみえる」です。
皆さんに楽しく、真剣に「食べること」を体験して頂きたいと思います。
中学校教諭免許状(家庭科)、シュヴァリエ・デュ・タスト・フロマージュ等を持っています。


大野 やす子

住所:東京都
子育て中、日本各地で過ごし季節や風土にあった郷土料理のすばらしさに触れました。
幼稚園、保育園での勤務経験から子どもたちに「食」を楽しみながら考える機会を作りたいと思いました。食材の本来の姿を知り、食べる前や食べた後の変化を考えながら手を使い、五感を意識しながら活動することを大切にしています。子どもたちのアクティビティを通して保護者の方々とも食についてのコミュニケーションを図っております。


砂野 信(すなの まこと)

住所:大阪府(大阪市北区)
映像関係の仕事をしながら、食の重要性を啓蒙継承する活動を、特定非営利活動法人フードラボの代表理事として展開しております。「たべることは いきること、いのちをいただき つむぐこと」をモットーに、「種まき⇒ふるまい」までの体験講座や、子育て支援活動、”味覚を磨く”教室等を開催しています。関西在住ですので、フ-ドコンシャスネス教育を、広く西日本でも広められるよう努力する所存です。よろしくお願い申し上げます。


渡邉 潤子(わたなべ じゅんこ)

住所:埼玉県(越谷市)
福祉施設や病院での管理栄養士の経験を活かし、カロリーだけではない“食”の楽しさを広めたいと思っています。
フードコンシャスネスのアクティビティは気づき・楽しさ・わくわくがたくさんつまっています。
今後、子供はもちろん大人対象の教室を開催していく予定です。


土江 松美(どえ まつみ)

住所:兵庫県(神戸市)
管理栄養士。大学時代は「食」に関して学びましたが、その後、食育とは少し別の「化学」関係の仕事をずっと積み重ねてきました。最近、化学の仕事と並行して、また管理栄養士の教育に携わるようになり、改めて「食」について見つめ直しているところです。特にメンタル面における「食」の役割について考えるところが大きく、そういったことを通じて、「フードコンシャスネス」の普及に関わっていけたら幸せだなあと感じているところです。


上原泉(うえはら いずみ)

住所:長野県(東御市)
近年、子ども達の好き嫌いが多く様々な事が便利になったことの影響なのか、味覚も少なくなってきているように感じています。
そこで、フードコンシャスネスインストラクターとして『食べる』事の楽しさや、種や苗から野菜を育ててお世話をする工程などを体験して食を楽しむことを子ども達に伝えていきたいと思います。


高橋 宏枝(たかはし ひろえ)

住所:島根県
島根県で中学校の家庭科の非常勤講師をしています。
私自身が、フードコンシャスネス教育を学び、食べることの大切さに改めて気付きました。
「私たちの食べている物はどこで育ったのだろう」「どうやって私たちの所まで来たのだろう」食べる物、食べること、食べ方を意識して、地域の食文化や豊かな水産物・農産物などの素晴らしさへの気付きとなる授業を心掛けています。もっとたくさんの方に「フードコンシャスネス教育」を広められるよう活動していきたいと思っております。


岡井裕美(おかい ひろみ)

住所:東京都
ガールスカウトリーダーとして十数年、スカウト活動に携わっています。また、中野区キャンプレクリエーション協会のスタッフとして、運営にも関わっていますので、イベントや講座でフードコンシャスネスを広めていけたらいいなと思っています。
また、看護師として「食べることは生きること」だと思っていますが、栄養の面だけでなく、食の様々な楽しみ方や可能性を考えていきたいです。


桑原香織(くわはら かおり)

住所:大阪府
休日には、親子対象の自然体験イベントを行っていることが多いです。大阪の真ん中でも、日常で出会える小さい生き物が好きです。毎日の中に不思議と出会う楽しみを見つけることができるといいなと思っています。少し里山まで足をのばし、梅の実を拾って梅干しづくり、柿の実をとって干し柿づくりのイベントも楽しく行っています。何をするにせよ、常に広報活動に苦戦しています。


かのう かおり

フランスのチーズ食文化を探求するために渡仏。農家で修業し、店舗でも販売を学ぶ。帰国後にオープンした「カオリーヌ菓子店」では、バスクチーズケーキが人気に。おいしさとは何か、味わうことの大切さをテーマにTV、雑誌、料理教室等で活動の場を広げている。フランスチーズ鑑評騎士、J.S.A.ソムリエ。著書に『カオリーヌ菓子店のチーズケーキ』(主婦と生活社)、『チーズの絵本』(mille books)
カオリーヌ菓子店HPhttps://kaorinne.ocnk.net/
インスタアカウントkaorinnedesu